同窓会概要
「天理よろづ相談所学園同窓会」が発足してから半年が経ちました
天理よろづ相談所学園同窓会会長 市村輝義

昨年10月に新同窓会『天理よろづ相談所学園同窓会』が発足してから半年が経ちました。1年後の令和5年4月には、母校である「天理医療大学」が天理大学へ移管し、「天理大学医療学部」と改称の上、再スタートすることになります。令和4年度は、天理医療大学の最後の1年となります。
COVID-19の蔓延のために、スッキリとした春ではありませんが、天理の町も春爛漫といったところです。平素、皆様には新型コロナと公私ともに立ち向かっていることと思います。時々に病院内でのクラスターが報道されています。予防の原則を保ちながらも、規制が徐々に緩やかになってきています。充分に配慮され、良質の医療確保にご尽力下さい。今までの経験を活用して、上手に過ごしたいものです。
今まで天理大学同窓会「ふるさと会」と何回か話し合いを行いました。その進捗状況について「同窓会会員ログインページ」限定で掲載しています。まだ、会員登録をされていない方は、会報誌「憩の仲間」創刊号(令和3年12月発刊)の最終ページを参照の上、ご登録下さい。先般、郵送致しました会報誌は3,590通で、79通の返送(宛先不明)がありました。全卒業生の内、連絡可能(住所等判明)者は、70数%となっています。本同窓会と連絡が取れていない方は、このホームページ「お問い合わせ」の項よりご連絡下さい。また、氏名、住所、勤務先等に変更があった場合も同様にお届けいただけると幸甚です。出来るだけ正確な「会員管理システム」を目指しています。
ご意見、ご助言、ご質問等がございましたら、事務局(tenriyorozu.univ.alumni@gmail.com)までお知らせ下さい。皆様のご健康とご活躍を心よりお祈りいたします。
令和4年4月1日